「どこに何があるのか分からない」家を卒業しよう

  • ブックマーク

しっかりと片づけたつもりだったけれども「あれ、どこにやったかしら?」と探してしまうことありませんか?今は100均ですぐに代わりのモノが買えたりするので、買ったら見つかった!結局、同じものが何個も家にあるなど無駄になることもありますね。これは「物の定位置」が曖昧なのが原因です。カラー整理収納メソッド®では、色を活用して視覚的に見える化をすることで「場所」を記憶させる工夫をします。たとえば、家族それぞれの収納を色に割り当てたり、重要書類は赤いファイルや箱に統一するだけでも、探し物は劇的に減ります!収納は努力とセンスではなく、ルールと工夫です。今日はぜひ、よく探してしまうものを1つ、目立つ色、好きな色で”ここ‼″とわかる収納に変えてみてください。きっとうまくいきますよ
▶︎ [無料カラー相談はこちら]

  • ブックマーク